热处理论坛

 找回密码
 免费注册

QQ登录

只需一步,快速开始

北京中仪天信科技有限公司 江苏东方航天校准检测有限公司 热处理论坛合作伙伴广告位
搜索
查看: 5457|回复: 2

[求助] ADC12热处理工艺

[复制链接]

该用户从未签到

发表于 2010-6-28 10:39:22 | 显示全部楼层 |阅读模式
北京中仪天信科技有限公司
我公司生产的1.8L四缸汽油发动机气缸体材料牌号是ADC12,带缸套压铸件。因本人对压铸件不怎么熟悉,但是现急需热处理工艺,尤其是时效处理工艺。请教各位大狭帮忙指点迷津。谢谢!

该用户从未签到

 楼主| 发表于 2010-7-1 10:24:49 | 显示全部楼层
怎么没有人指点一下呢?

该用户从未签到

发表于 2010-7-1 11:22:45 | 显示全部楼层
ADC-12の鋳造物にT6熱処理をしたいのですが
初心者のためT6熱処理の意味がわかりません。
どなたか、知っている方お教えください。
困っております。
宜しくお願いします。
ADC-12的铸造件的T6处理是什么样的状态?
初学者的原因对T6热处理的意义不了解,哪位高人,知道的还请告诉我下。实在是很困惑,多谢!

T6処理はアルミ合金の抗張力、硬さなどの改善のために行われる熱処理で主に鋳造、鍛造の素材に使われます。そのプロセスは溶体化と呼ばれる高温保持と急速冷却、人工時効と呼ばれる中温保持の3段階で行われます。
強度向上については銅などの合金元素が急冷により過飽和固溶から析出する過程での硬化と説明されています。Mgの存在の効果急速高温加熱による組織改善などまだ研究過程の部分もあります。
ADC12はダイカスト用合金でありダイカストのT6処理は内在するガスが
欠陥をきたすため一般には行はれません、しかし高品位ダイカスト(high integrity diecast)であれば熱処理可能です。
溶体化は520℃程度急冷は30℃ていどの水、人工時効即ち焼き戻しは
200℃程度が標準的です。保持時間は3時間から5時間程度ですがダイカスト品であれば3時間で充分と思われます。処理には専用の設備がひつようです。.
いずれにしろ形状厚さなどの影響を受けますから客先設計者の狙いを考えて行う必要があります。
ADC12は廉価な合金のためにcost削減だけを狙ってADC12を使うことはお勧めできません。強度狙いならば他に適当な合金があります。

T6处理是有提高铝合金抗拉强度、硬度的优点的热处理,主要用于铸造、锻造的材料。这个叫做溶体化的过程分为高温保持、急速冷却以及叫做人工时效的中温保持3段。
使强度提高的铜这样的合金元素在急冷时从过饱和固溶体中析出从而使材料硬化。MG存在的效果是在急速高温加热时使组织得到改善等,这个机理还在研究讨论中。
ADC为压铸用合金,压铸合金的T6处理时的好处就是一般没有内在气体引起的缺陷,不过高品位的压铸合金跟热处理过程还是有关系。
固溶化为520度,急冷为30度的水,人工时效即退火标准为200度,保持时间为3到5小时,压铸件的化3小时应该足够了。处理必须用专门的设备。
此外必须要考虑到形状厚度等的影响以及客户和设计者的目的。
ADC12作为廉价合金的好处就是能削减成本,如果从使用来讲建议不使用ADC12,如果强度优先的话就考虑其他的适当的合金。

回头修改啊
随便找到的翻译了下
您需要登录后才可以回帖 登录 | 免费注册

本版积分规则

QQ|Archiver|手机版|小黑屋|热处理论坛 ( 苏ICP备2021037530号|苏公网安备32059002001695号 )
Copyright © 2005-2024, rclbbs.com 苏州热协网络技术有限公司 版权所有

GMT+8, 2024-6-19 00:39 , Processed in 0.040821 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.4

Copyright © 2001-2021, Tencent Cloud.

快速回复 返回顶部 返回列表